老人ホーム・介護施設の見学予約・資料請求・空室案内・入居相談の総合窓口 入居に関する相談・質問用のフリーダイヤルです。お見舞い・求人・電話番号案内は承っておりません。
0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00

介護施設で行われる【排泄ケア】とは何をすること?

2017.8.7

介護職員が利用者の生活を援助するうえで、食事ケアや入浴ケアと同じくらい大切なのが排泄ケア(トイレ介助)。では具体的に排泄ケアというのは、どういった介助をすることなのでしょうか?

また、排泄ケアの対応は施設の種類によって事情が異なりますので、その違いについても合わせて説明していきます。

そもそも排泄ケアってどんなこと?

そもそも排泄ケアってどんなこと?

介護において排泄ケアは、基本中の基本。高齢で足腰が弱った人や寝たきりの人など、自力でトイレに行くことや日常的な排泄が困難になったとき、手助けや介護用具の利用で介助するのが排泄ケアです。

排泄ケアは実際のトイレで行う場合と、トイレまで距離がある際などポータブルトイレを使用してベッドの近くで行う場合があります。 トイレでの介助では、下着の上げ下げ、体をしっかり抱えての便座への腰掛けと立ち上げ、排泄後のお尻拭きなどを連動して行います。このとき健康状態をチェックするため排泄物の状態や皮膚の状態を確認します。

ポータブルトイレでは、ベッドからの立ち上げと便器への腰掛けを行い、それ以外は同様です。利用者にマヒがあれば体の動かし方やトイレの位置に注意します。

利用者の尊厳を傷つけないケアとは?

排泄は食事や睡眠と同じくらい重要なことです。しかし高齢になるにつれて排泄機能は少しずつ弱まるものですから、排泄ケアすることは生活介助の中でも不可欠です。

ただし、利用者の尊厳を損ねないことも忘れてはなりません。ポータブルトイレを利用する際にはカーテンや衝立などで仕切りを作ったり、自宅トイレでは排泄中ドアを閉めたりして、リラックスできる状態を作ります。介助の途中で相手を急かしたり、責めたりするような発言をすることも避けたいものです。

またおむつを使用するケースもありますが、あまり安易に利用すべきではありません。おむつの利用は高齢者の尊厳を傷つける場合もありますし、皮膚がかぶれやすくなったり尿意・便意を感じにくくなったりすることもあります。
おむつをなるべく使わない生活を指導するのも、広い意味で排泄ケアといえるでしょう。

施設によって方針はまちまちですので、確認しておきましょう。

サ高住で排泄ケアは受けられない?

では、介護施設では排泄ケアはどのように対応されているでしょう?
介護付き有料老人ホームでは、排泄介助を始め、食事・入浴・着替えなど、利用者の体に触れて行う介護サービス(身体介助)はもちろん対応可能です。基本サービスが日常そのものをサポートする生活援助である介護付き有料老人ホームならば、排泄が困難な人でも安心です。

対して、高齢者の暮らしをより安心かつ快適にするサービスを提供することが目的のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)では、身体介助は基本的に訪問介護となります。スタッフが24時間常駐しないためトイレ介助も定時対応、おむつ着用となることが多いです。ただし施設によっては介護環境が整備されている場合もあります。
いずれにしましても、入居を決める際にはその施設が行う排泄ケアの質について事前に確認しておくと良いでしょう。

■記事作成・監修 シニアのあんしん相談室
シニアのあんしん相談室 「シニアのあんしん相談室」は高齢者住宅の相談窓口。介護の知識に長けた専門の相談員が、納得できる施設選びをサポートします。介護ニュースでは、介護に関する最新情報をはじめ、医療や健康に関連するニュースを定期的に発信しています。
記事監修:老人ホーム入居相談員(介護福祉士、社会福祉士、ホームヘルパー2級、宅地建物取引士、認知症サポーター)
老人ホームをはじめてお探しの方へ あなたに合う老人ホーム診断 管理栄養士監修 1食から注文可能 介護食・制限食あり 栄養バランスのとれた宅配弁当で大切なご家族の健康を守りませんか? あんしん相談室 宅配ごはん案内 あなたに合った弁当を診断! 「聞き間違える」「テレビの音量が大きい」「うまくコミュニケーションが取れない」不安を感じたら、早めのケアと補聴器装用が大切です あんしん相談室 補聴器案内 詳しくはこちら
入居費用・医療体制・入居後の評判など 老人ホーム・介護施設のことなら 何でも聞いてください! 0120-371-652 【平日・土日祝】9:00~18:00
トップへ
ご利用ありがとうございます
×

\ あんしん相談室の特徴をご紹介します /
ぜひお気軽にご相談ください

お電話なら、すぐに
空室確認・資料請求・見学予約ができます
0120-371-652【平日・土日祝】9:00~18:00

シニア向けサービスを中心とした無料の相談窓口です。
快適なシニアライフのお手伝いをします。